28901動画:心臓移植後の様子の社会復帰と、そこで感じたことSatoru Ishii2023年10月5日この情報が何か少しでもお役に立てれば幸いです。 今後も補助人工心臓体験記でも発信していきますので、次回の投稿もお楽しみください。
228222昨日退院してきましたやす☆HVAD2021年12月31日今年は、10ヶ月近くは入院してました。 1,2月だけはベットで寝てることは多かったですが、家で過ごしてました。 3~12月は、入退院を繰り返し、退院後の最初の外来で、ご宿泊となってしまってました。 主な原因は、貧血と浮腫...
124621サヨナラするのはつらいけどBu-no2021年2月15日私の家から徒歩5分の距離にあったこのお店。創業の歴史は90年近くありました。しかし、この度惜しまれながら閉店してしまいました。 根本商店というお店 このお店、日が昇るとぼちぼちシャッターを開け開店し、日が落ちて暗くなると...
79300VAD患者になってもやっぱり競馬が大好きです。Pororon2021年3月9日競馬をはじめてから30年以上、心臓手術後にICUやCCUに入っている時以外は一般病棟に入院中も馬券を買ってきました。そこでVADを装着してからの入院中の馬券生活と家での馬券生活、そして先週の馬券の結果を報告します。 VA...
175212移植希望登録をパスするには厳しい審査を通過する必要がある?琉加2020年11月20日心臓移植待機者になるためには厳しい審査が必要です俺は審査を何度か受けましたしかもその審査は病院の医師がするのではなく第三者機関によって決められます最初は「何で他人に生きる権利を握られないといけないのか」と色んな感情で悩ん...
30300明日開催!日本移植会議主催の公開シンポジウムに注目Satoru Ishii2023年9月29日明日9/30(日)、誰でも無料で参加できる大変貴重なイベントがあります。それは日本移植会議主催の公開シンポジウムです。このシンポジウムは補助人工心臓など、移植医療に興味を持つすべての人にとって見逃せない内容となっています。
イシイサトルの体験記35210ビーフカレーと携帯料金海上自衛隊で金曜日にカレーが出てくる話は有名ですよね。ここの病院では「金曜日はカレーの日」と決まっているわけではありませんが月に数回カレーが出てきます。
イシイサトルの体験記41800「自分主導型マインド」VAD生活を乗り切るためのモノゴトの捉え方「できない」病に罹っていませんか?私も私なりに辛い状況があったりしますが、この長い闘病生活であることを学びました。その学んだことを実践して3年くらいが経過しました。
イシイサトルの体験記68240【教えて】干しいもは移植後も食べることが出来るのか?心臓移植後は気を付けなければならことが沢山増え、その中の一つに食生活があります。昨日、コンビニで購入した干しいもを食べて「心臓移植後は食べれらるのだろうか?」と疑問が沸きました。
イシイサトルの体験記30000「ブログを投稿しなくちゃ…」 その不安は時代遅れです途中で更新が途絶えたVADブログを見かけると色々なことを想像してしまいます。きっと、続けられなくなったのは人それぞれ様々な事情があったのでしょう。
イシイサトルの体験記48200【知ってた?】厚労省が12月21日に作った新型コロナの状況をデータで示す新サイト昨年12月21日より厚生労働省が新型コロナウイルス感染症の情報を示す新しいサイトをリリースしたことを知っていましたか?
イシイサトルの体験記510002021年のVAD装着者はどう変化する?コロナ禍の移植待機生活と「こだわり」昨秋より入院している私はコロナ禍の街中を歩いたことはありませんが、2020年の一年間を振り返って来年への変化を勝手に想像してみます
イシイサトルの体験記96830【動画あり】発熱とポンプ痛で寝込んでいました今月13日以降、体調が急激に落ち込んでいました。先日からカロナールで解熱できるくらいには回復してきたので、ちょっとだけ経過報告します。 CRPが高まり始めた13日 朝の採血で出たCRPは6.72でした。これまでは2~3く...