12900井戸バド会議の『登録制』に関するご案内Satoru Ishii2021年4月16日補助人工心臓体験記では皆さまが安心してご利用いただけるサイトであることを目指して改善を続けています。井戸バド会議においては今年10月完了を目標に段階的な対応を進めます。
18702僕が感じる『国内心臓移植待機者の現状』Satoru Ishii2021年4月17日僕のVAD生活では多くの仲間との出会うことができました。 まず、多くのVAD装着者は心臓移植までたどり着くことができるという事実があります。しかし、一方では長期に渡って入院をされている方、職を失った方…
16170絶食 8日間(ぐらい)やす☆HVAD2021年2月18日絶食って、絶食なんですね。なんか口に入れることもなく、最小限の水分以外は、ただただ、時間を過ごすことになります。 元気ではなかったので、絶食も苦でもなかったです。 入院までの経緯は、ここから。 身体を起こしているのがつら...
10821サヨナラするのはつらいけどBu-no2021年2月15日私の家から徒歩5分の距離にあったこのお店。創業の歴史は90年近くありました。しかし、この度惜しまれながら閉店してしまいました。 根本商店というお店 このお店、日が昇るとぼちぼちシャッターを開け開店し、日が落ちて暗くなると...
12000VAD患者になってもやっぱり競馬が大好きです。Pororon2021年3月9日競馬をはじめてから30年以上、心臓手術後にICUやCCUに入っている時以外は一般病棟に入院中も馬券を買ってきました。そこでVADを装着してからの入院中の馬券生活と家での馬券生活、そして先週の馬券の結果を報告します。 VA...
16212移植希望登録をパスするには厳しい審査を通過する必要がある?琉加2020年11月20日心臓移植待機者になるためには厳しい審査が必要です俺は審査を何度か受けましたしかもその審査は病院の医師がするのではなく第三者機関によって決められます最初は「何で他人に生きる権利を握られないといけないのか」と色んな感情で悩ん...
8500映画えんとつ町のプペル展:新宿VAD外来帰りに東急プラザ渋谷へのあよなパパ2020年12月27日今年最後のVAD外来の帰りに東急プラザ渋谷の「映画えんとつ町のプペル展」へいきました。えんとつ町のプペル渋谷フリーツアーにも参加し楽しみました。映画をみた感想も書いてます。
のあよなパパの体験記15440VAD患者の日常生活の留意点(消毒等)や外出レポート植込み型補助人工心臓HVADを装着する息子が、実際に外出している様子や日常生活をする上での留意点をまとめ。消毒・固定・コアグチェックの様子も。
イシイサトルの体験記7500コアグチェックで指先が痛くなってギターが弾けなくなる私の胸にはチタン製のポンプが入っています。 そのおかげで血液の循環が保たれているわけですが、何もしなければ血液がゲル化して色んなところで詰まってしまいます。 今回はそんな「血栓」と「ワーファリン服薬管理」に関するお話です。