補助人工心臓体験記でブログをはじめてみませんか?
このページを見ているVAD患者・介助者の皆様、日々の気持ちを自分の中だけで片付けていませんか?
ときに美味しい物を食べたり、面白いテレビを見ることでストレスを発散することもできますが、ずっとそれを続けるわけにもいきませんよね。
ブログを書くと得をする
実は、VAD生活で溜めこんでいるストレスはブログで解消できるものもあります。それどころかブログで記事作成を続けることで、数年後には『伝えるスキル』も身に着きます。
ブログは古臭い
でも、ブログは古くさいと言われたりもします。
SNSが全盛な時代、確かにブログはオールドメディアとも言えるでしょう。
SNSであれば「今日は何を食べました」とか「今日は傷からちょっと出血しているな」と短文で投稿できますし、それにすぐに「いいね」という反応をみることができます。
ブログを使うメリット
たしかに、ブログは地味な存在です。しかし、なぜ今もブログが多くの方に使われているのでしょうか?
例えば、ブログは一覧性がよく『書籍』のように過去の記事を読むことができます。SNSの投稿は一覧性が乏しいので、時間がたったら殆どが二度と読まれない『新聞の折り込み広告』みたいな側面があります。
『書籍』と『新聞の折り込み広告』を比べてみて、長期的にみてどちらがお得ですか?
また、ブログはSNSと比べて深く濃い内容を伝えられるのが特徴です。
理由は簡単でして、SNSでは書ききれない内容がブログでは書けるからです。例えばTwitterは140字という文字数制限があります、ブログに文字数制限がありません。
また、ブログではタイトル・見出し・画像・動画・文章・リンクなどをアレンジして投稿できるので、深く濃い内容を伝えることができます。
実はSNSとの相性がいいブログ
ブログは投稿者からの一方的な発信だと思われますが、実際にはブログの先には各SNSを介して多くの読者に読まれたりします。
ブログ記事を書くとURLが発行されますが、それをSNSの投稿に加えるだけでブログならではの深く・濃い内容を伝えることができるからです。既にSNSを使われている方であれば、ブログをうまく活用することであなたの発信力をより高めることができるわけです。
ブログの良いところはそれだけではありません。記事のURLされあれば「複数のSNSでシェアできます」、裏を返せば「複数のSNSユーザーにシェアされやすくなる」ということです
そうなんです、ブログはSNSとの相性が抜群なんです。
補助人工心臓体験記では無料でVADブログを書くことができます。
このページではVAD患者、介助者向けに補助人工心臓体験記でのブログのはじめ方を分かりやすく解説しています。最後には実際に使えるデモサイトを紹介しているので、どうぞ最後まで読んでみてください。
ブログを書くために用意するもの
今使っている数年前のパソコンでも大丈夫ですか?
ハイスペックなパソコンは必要ありませんが、トラブルを防ぐためにセキュリティ対策ソフトは導入しておいてくださいね。
ただし、iPadはパソコンと比べて画面が小さいため、
少し使い勝手が変わるかも知れません。
買い替えるならどんなパソコンがいいですか?
ブログを試してみる
補助人工心臓体験記では実際とおなじ投稿環境のデモサイトを用意しています。
操作できるか心配だな~と心配されている方は、事前にデモサイトで操作感を確認してみてくださいね。
ブログ投稿者に提供されるもの
実際に補助人工心臓体験記でブログを書かれることになった場合、投稿者には次の3つをお渡しします。
- WordPressのユーザーアカウント
- ブログ著者 限定メニューの閲覧パスワード
- LINEオープンチャット「ブロガーの溜まり場」の招待
補助人工心臓体験記がWordPressという日本中で広く使われているブログシステムを採用しています。
広く使われていることは、GoogleやYouTubeで検索すれば数多くの解説が見れる状況があるということです。
あまり不安に感じず、デモ環境で3回ほど投稿してみることをおススメいたします。
補助人工心臓体験記ではブログ記事の作成方法だけではなく、ブログ投稿 使い方大全集にてQ&AやWordPressの細かなテクニックなどを紹介しています。また、希望者にはZoomでハンズオントレーニングを開催しています。
記事の掲載ノルマは無し
記事の作成ノルマとかがあるとプレッシャーになりそうだし…
補助人工心臓体験記ではノルマはありますか?
一般的には週3~4回くらいの更新がよいとされています。
補助人工心臓体験記も毎日更新してもらえるとサイト運営としては嬉しい限りですが、長くブログ記事を書いていただきたいのでA男さんのペースで書いてみてくださいね。
そのペースは週一回、月一回でも構いません。
どんな記事を書けばいいのか?
他のVAD患者は
どんな日々を過ごしているの?
例えば
- 今日は何を食べた?
- どんな運動をした?
- 電車で外来に行ってきました
- 明日は何しよう
など、日々の生活を書いてみてください。
「1000の人にとって役に立たないブログ記事」で構いませんが、あの人に必要とされるブログ記事を目指してみてください。
著者に提供される情報には人気記事を作成するためのノウハウが詰め込まれています。
例えば
- 読みたいと思わせる記事タイトルとは?
- 最後まで読んで貰える記事の作り方
などが掲載されています。
また、ご自身でヒットするブログ記事を模索していくのも面白いかもしれませんね。
ブログ利用料は0円
補助人工心臓体験記では初期登録費用や月額利用料、解約手数料などは頂いておらず、一切無料でお使いいただけます。
ブログ投稿者に求められること
当たり前を守ろう
横断歩道を渡る時には「左右の確認」「信号機の色を確認」といったをことを守っていますよね。
ブログにおいても同じように「当たり前なこと」があります。5歳児がはじめて横断歩道を渡る時のようにはじめは理解しにくい事かもしれませんが、決して難しい内容ではありません。
例えば本や写真といった著作権や肖像権などを侵害しないためにも、ブログ投稿では知らなければならない法的な知識もあります。使い方大全集では具体的な事例を用いて「どこまでが大丈夫なのか」「どこからがNGなのか」を解説しています。
補助人工心臓体験記では各種法令を無理なく順守できるような仕組み作りにも力を入れています。
「これは発信してよいのだろうか?」という疑問が生じた場合は、LINEグループで相談してください。
ブログを書き続けるプレッシャーは「もう古い」
新しいブログ記事を投稿をしなくちゃ…
その不安、もう時代遅れです
ひとりじゃない補助人工心臓体験記なら休んでも大丈夫
ひとりで始めたブログでは「あなた一人」で魅力のある記事を投稿しないと誰も訪れてはくれません。数年にも及ぶVAD生活、ひとりでブログを更新・維持することは出来ますか?補助人工心臓体験記では複数の著者が記事を投稿するので、あなた一人で記事作成を頑張る必要はありません。
ブログ投稿の登録方法
はじめは自己紹介記事からスタートしてくださいね。