補助人工心臓体験記

患者同士が繋がるコミュニティ・ブログサイト

【10万円以下】VADブロガーにおすすめなノートパソコンの選び方

【10万円以下】VADブロガーにおすすめなノートパソコンの選び方

これからVADブログをはじめようと考えている方、もしくは既にVADブログをやっていて買い替えようと考えている方に、どのノートパソコンがおススメなのかを選び方を交えて紹介してみたいと思います。

あなたがパソコンを買い替える理由

あなたはブログ専用パソコンを求めている訳ではなく、ネットサーフィンやYouTubeを視聴したりとあくまでも普段使いのパソコンとして買い直すことを想定していると思います。

現在販売されている10万円以下のノートパソコンでも不自由なくブログ投稿はできます。しかし、VADブロガーだからこそ最低限押さえておきたいポイントがあったりもします。

入院している時にブログを書くか否か

例えばVADブロガーは長い闘病生活中に入院することもあると思います。VADブロガーにとっの入院生活はまさにブログネタの宝庫です、その瞬間に感じたことをブログ記事として公開できたら最高ですよね。
そうなると持ち運びが不便な大きすぎるノートパソコンは避けたいところですよね。

もし入院したときにブログは書かないというのであれば、ノートパソコンを選ぶ必要はないかと思います。

ここでは入院中でもブログを書きたいというようなVADブロガーを想定して、イシイサトルの独断と偏見でおすすめノートパソコンの選び方を紹介してみたいと思います。

WindowsとMac、どっちがいい?

これは完全に好みな部分です。
ちなみに補助人工心臓体験記ではWindowsとMacで出来ることの違いはありません。今現在ご使用しているパソコンをベースに選んでもらえればよいかと思います。

写真はスマホとデジカメ、どっち?

補助人工心臓体験記はパソコンでブログを書くことを前提としていますが、そのブログで使う写真はスマホで撮影していますか?それともデジカメですか?

普段、iPhoneを使っているのであればiCloudやAirDropとの親和性が良いMacBookを選んだほうが快適かと思います。
ただし、絶対にMacbookがいい!という訳ではなく、私が今使っているノートパソコンもWindowsです。

また、デジカメで写真を撮るような方はWindowsやMacのどちらかではなく、「SDカードスロットがあるか」という点を判断基準に取り入れたほうがよいと思います。

VADブロガーに必須な機能

VADブロガーが使う機能と言えば、以下のようなものがあります。

  1. 画像圧縮アプリ
    高画質過ぎて重たい写真を軽くする
  2. 画像編集アプリ
    アイキャッチ画像を作成する

補助人工心臓体験記の場合は、サイト側が自動的に画像を圧縮してくれるので、画像圧縮アプリは使う必要がありません。これらのアプリのためにハイスペックなノートパソコンを選ぶ必要はありません。

こだわりのアイキャッチ画像を作りたい!

Canvaでの作例

ちょっとしたアイキャッチ画像の作成であればCanvaという無料で使えるデザインツールがありますし、スマホでも様々な無料アプリが存在します。

あなたはGIMPやPhotoShopなどの高いスペックが求められる画像編集アプリを使いますか?もし使われる場合は、当サイトで紹介するノートパソコン以上のスペックを選ばれたほうがよいと思います。

ドラマチックな動画を作りたい!

下記動画は私がiPhone7とiMoveアプリ(無料)で作りました。

今ではスマホで直観的な映像編集が出来る時代です。ユーチューバーを目指す方は別として、ブログで簡単な動画を扱う程度であれば動画編集性能はあまり考慮しなくてよいかと思います。
ただし、よりリッチな動画編集、週に何本を作成するなどの場合は、当サイトで紹介しているノートパソコン以上のスペックを選ばれたほうがよいと思います。

そのスペック、今に必要ですか?

今はスマホ+パソコンという時代です。
パソコンもスマホも「道具」に過ぎません。
ブロガーはどの道具を使うのかではなく、記事を届ける方が重要です。
道具にこだわり過ぎて、本質な部分である記事を届けることを疎かにしてはブロガーとして本末転倒です。

ということで、スマホのほうが簡単に作業できるのであれば、スマホに任せてしまうのも賢い選択だと思います。

「将来、もしかしたら動画編集もやるかもしれない」と思っている方へ
今してもいないそのことに、それだけの大きなお金をかける価値は本当にありますか?

イシイサトルの考えるパソコンの選び方

将来のあなたはゴリゴリに画像・動画編集をされるかも知れません。しかし、その頃には新しいスマホが出て画質も今より向上しているでしょう。写真や動画ファイルは更に大きくなっていて、編集作業には今より更にハイスペックな環境が求められるとは思いませんか?

ゴリゴリに画像・動画編集をはじめた時、不満に感じたことをまとめてみてください。そして、その時代であなたに見合ったパソコンを見つけてみてもいいんじゃないですか?
それが私の考えるパソコンの買い替えサイクルです。

書くことに集中できる環境を作ろう

効率的に勉強するには狭い机より複数の参考書や飲み物が置ける広い机のほうが便利ですよね。

ブロガーにとって机の広さとは「モニター画面」です。例えば画面左側にブログ編集画面を表示して、右側に仕上がり画面を表示すると作業効率がグッと上がります。

それはノートパソコンでも出来なくはないですが、画面小さすぎて作業効率がよくなかったりします。

効率の悪い環境だとブログを書くことが億劫になるんですよね。私はCPUやメモリに数万円のお金を追加するのであれば、そのお金で外付けディスプレイを購入することをおススメします。

参考までに私が自宅で使っているディスプレイ(類似型番)を紹介しておきます。

結論

補助人工心臓体験記でブログを書かれる場合にはハイスペックなパソコンは必要ありません。不確定要素は当面スマホで補ったり、画面が小さいと思ったらディスプレイを追加すればよいと思います。

最後に私自身がノートパソコンを買い替えることをイメージして、候補に上がったパソコンをご紹介させていただきます。

この記事の著者

Satoru Ishii
この補助人工心臓体験記の運営者です。
僕は拡張型心筋症で2015年2月にエバハートを埋め込み、心臓移植待機者になりました。
僕もいつかはVADを卒業する日が訪れます。(訪れました)
僕が成し遂げたいことは後継者を作ることではなく「当事者が声を上げていいんだよ」という雰囲気作りです。
これから先も地道に発信していきます。

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top