2600動画:心臓移植後の様子の社会復帰と、そこで感じたことSatoru Ishii2023年10月5日この情報が何か少しでもお役に立てれば幸いです。 今後も補助人工心臓体験記でも発信していきますので、次回の投稿もお楽しみください。
217622昨日退院してきましたやす☆HVAD2021年12月31日今年は、10ヶ月近くは入院してました。 1,2月だけはベットで寝てることは多かったですが、家で過ごしてました。 3~12月は、入退院を繰り返し、退院後の最初の外来で、ご宿泊となってしまってました。 主な原因は、貧血と浮腫...
117521サヨナラするのはつらいけどBu-no2021年2月15日私の家から徒歩5分の距離にあったこのお店。創業の歴史は90年近くありました。しかし、この度惜しまれながら閉店してしまいました。 根本商店というお店 このお店、日が昇るとぼちぼちシャッターを開け開店し、日が落ちて暗くなると...
75800VAD患者になってもやっぱり競馬が大好きです。Pororon2021年3月9日競馬をはじめてから30年以上、心臓手術後にICUやCCUに入っている時以外は一般病棟に入院中も馬券を買ってきました。そこでVADを装着してからの入院中の馬券生活と家での馬券生活、そして先週の馬券の結果を報告します。 VA...
167312移植希望登録をパスするには厳しい審査を通過する必要がある?琉加2020年11月20日心臓移植待機者になるためには厳しい審査が必要です俺は審査を何度か受けましたしかもその審査は病院の医師がするのではなく第三者機関によって決められます最初は「何で他人に生きる権利を握られないといけないのか」と色んな感情で悩ん...
17900明日開催!日本移植会議主催の公開シンポジウムに注目Satoru Ishii2023年9月29日明日9/30(日)、誰でも無料で参加できる大変貴重なイベントがあります。それは日本移植会議主催の公開シンポジウムです。このシンポジウムは補助人工心臓など、移植医療に興味を持つすべての人にとって見逃せない内容となっています。
イシイサトルの体験記160000VAD手術から3年が過ぎました補助人工心臓の植え込み手術を受けて3年が経過しました。あらためてVAD手術前後の記憶を辿ってみたのでブログにも書き残しておきたいと思います。 この思い出話は手術前後の苦しみ・鎮静・せん妄などの状況下での記憶のなので、そう...
やす☆HVADの体験記92700自分がせん妄になっているとは、つゆ知らず。VAD埋込手術の時は、普通に過ごしてました。 たぶん。たぶんねっ。 ちょっと自信はないです。だから、はっきりするまで、おとなしくしてたように思います。 せん妄かどうかの確認のために、会話の初めに会話のキャッチボールができ...
イシイサトルの体験記57730VAD手術直後のICUで「患者は何をみていたのか?」気が付いたら私はどこかの部屋にいましたが、あまり覚えていません。 ただ、今まで聞いたことのないような不思議な音が沢山聞こえてきたことを覚えています。
Pororonの体験記73131ICUでせん妄になったお話目が覚めると手足が拘束されていて窓の外は田舎の風景です。 私は東京の病院で手術を受けたのに何故か汽笛さえ聞こえます。 いきなりせん妄の始まりです。