このページではWordPressでの記事作成から投稿まで流れとブロックの使い方を学ぶことができます。
記事作成から投稿までの流れ
こちらの動画(約10分)で一連の流れを把握することができます。
動画のサマリー
- 投稿画面に行く
- 記事を作成する
- タイトルを入力する
- 本文を入力する
- コンテンツ(ブロック)の追加手順
- 見出しブロックを追加する
- ブロックの設定を変更する
- 作成した記事の設定を行う
- 歯車マークで設定メニューを表示する
- パーマリンク(URLの末尾)を変更する
- 記事のカテゴリーを選択する
- タグを追加する
- アイキャッチ画像を設定する
- 抜粋を入力する
- コメントを許可するかしないかを選択する
- 作成した記事をプレビュー表示する
- 記事を公開する
投稿画面で登場する用語
ここでは補助人工心臓体験記における使い方を交えて用語を解説しています。
画面上部
- 下書き保存
記事完成まではこのボタンで記事を保存してください
※誤って未完成の記事を公開してしまった場合は、画面右上に表示される「下書きへ切り替え」をクリックして、下書きに戻すことができます - プレビュー
実際に公開された時の画面がプレビュー表示されます。
デスクトップ、モバイル両方の表示を確認し、適宜レイアウトや改行などを調整ください。 - 公開
記事が完成したら、公開ボタンを押すことで記事が公開されます - 歯車
ページ全体の設定や、選択中のブロックの細かな設定が可能です
画面右側(設定メニュー)
- レビュー待ち
はじめのうちは記事が出来上がったら「レビュー待ち」ボタンにチェックを入れてください。レビューは投稿2回を目安とし、以後はレビューは不要です。
「レビュー待ち」にチェックがされると管理者に通知され、管理者による記事のチェックが終わったのちに公開されます。
- パーマリンク
パーマリンクに入力した文字列はURL末尾のhttps://lvad.blog/〇〇〇〇部分になります。
Googleなどの検索エンジンに対して「どんな記事が書かれているのか」を認識しやすくするため、記事タイトルの概略を簡単な英語(~30字以内)で記入ください。
※記事の内容が想像できる程度のもので構わないので、英文として正しくなくて構いません。
記事タイトル
パーマリンクの例
患者スピーカーンバンクの初級研修に参加してきました
パーマリンク
attended-ksb-beginners-course
- カテゴリー
該当するブログカテゴリーをチェックを入れてください。
※カテゴリーは管理者のみが新規作成できます、カテゴリのリクエストがあればコメントしてください - タグ
付録に記載されるタグ一覧より、その記事に適すると思われるタグを2個程度設定してください。 - アイキャッチ画像
記事の見出し画像となり、SNSでのシェア時に表示されるサムネイル画像です。 - 抜粋
記事一覧に表示される見出し文章になります。
未入力の場合は、記事冒頭の文章が抜粋として表示されます。