
ご自身の顔を撮った写真などは比較的安心して使用できますが、あなた以外の顔が映り込み、写真から個人を特定できる場合、事前に許諾を得ないとトラブルに発展する恐れもあります。
人物の写真を掲載する場合、各ブログ投稿者が「モデルリリース(肖像権利用の許諾)」を取得しているかは重要なことです。
ついては、各ブログ投稿者においてモデルリリースの確認を怠らないようにしてください。
モデルリリースとは?どうやって取得するの?
肖像権利用許諾書のことで、素材の利用についてモデルと、サイト運営者双方で契約が交わされます。つまり、モデルリリースされていない素材は、モデルの利用許諾がない素材ということになり、無断で人物写真をアップロードしていると判断されてしまいます。
補助人工心臓体験記では画像販売を主たる生業としているわけではありませんので、厳密な肖像権利用許諾書は求めません。
しかし、トラブル発展時に備えブログ投稿者は下記の対応をお願いします。
使用目的や掲載範囲の説明と同意
口頭確認では言った言わないという発展しますので、LINEメッセージなどで構わないので説明と同意のやり取りを残しておいてください。
例)
あなた:補助人工心臓体験記というブログで、この写真を使ってもいいですか?
相手:いいですよ。
同意の確認が困難な場合は、個人が特定されるような情報を消す
例えば、顔をアイコンで塗りつぶしたりするなど、個人が特定されないように加工して利用してください。
例)
判断に迷うようなケースは相談ください。